
Welcome to Mika Sake Global
日本の文化・伝統である國酒は、この国の風土の賜物。四季の中に育まれた大地の要素は日本人の気質を造り、美しい文化の源になってきました。海外へと舞台を移しつつある國酒。
地理的表示GIの正統性、文化の品格を矜持し、現地の個性を尊重し、誇りとともに健全な市場を構築する。伝統の軸はぶれることなく、海外のステージで華を咲かせるように、Mika Sake Globalは 「國酒」という文化を世界に運びます。
Value Chain
國酒の旅を外国の地に根付かせるためには、海外パートナーとの信頼、尊重、コミュニケーションが欠かせません。Mika Sake Groupでは、海外パートナーとのホットラインにより、スピーディーな解決はもちろん、誠実、責任、適時、適切な情報を双方向にお伝えします。蔵の哲学や固有の信条を理解した上で、海外現地でのベスト・フィットを考案、両国の文化の橋渡しを行います。さらに、海外消費者の日本文化への関心をインバウンドにつなげ、蔵の地元の伝統産業の革新と、次世代への「グローバル」國酒の魅力へとつなぐ。國酒の国境を越えたValue Chainを実現します。
What's New?
- 2024 -
5月31日 在日インド大使を酒蔵案内:中川酒造 [LINK]
5月26日 ムンバイにてWSET Sake Level1 を開催 [LINK]
5月4日 Love OORU Bangaloreにて消費者有料試飲会 [LINK]
5月3日 JW Marriott Jufu Mumbaiにて消費者有料試飲会 [LINK1, LINK2]
3月24日 JW Marriott Bengaluru Prestige Golfshire Resort & Spa にてトレーニング、および焼酎の消費者有料試飲会を開催 [LINK]
3月20日 在インド日本大使館主催の日本食イベントで日本酒を提供 [LINK]
2月25日 天皇誕生日レセプションにて日本酒を提供 [LINK]
2月17日 WSET Sake Level1募集開始 [LINK]
2月10日 Miss Sake Indiaに審査員として参加 [LINK]
2月8日 Sheraton Hotel Bengaluruにて消費者有料試飲会を開催 [LINK1, LINK2]
2月7日 在インド日本国大使館にて商談会に参加 [LINK]
2月6日 在ベンガルール総領事館公邸にてホタテの会で日本酒を提供 [LINK]
2月5日 Swwing-Groumet Table & Wine Barにてトレーニング [LINK]
2月4日 Four Seasons Hotel Bengaluruにてジェトロ主催 「ホタテ」の会で日本酒を提供 [LINK]
2月3日 Koko Bar Bengaluruにてトレーニング [LINK]
2月2日 Phoenix Mall at Bengaluruにてトレーニング [LINK]
1月26日 JW Marriott Goaにてトレーニング [LINK]

Corporate Social Responsibility (CSR)
Passing over to Next Generation
「日本酒」を他国の若い世代に向けて発信
デジタルを駆使し一度に数百名の参加者にアプローチ、双方向のコミュニケーションでは
活発な質疑応答がなされました。新しい商品には同等にチャンスがあること、Your Future is in your hands.
5校で約1,000名の皆さんに、参加校の地域 に関連づけ、感覚としてわかりやすく、文化の魅力を伝えました。


エコシステムとサステナビリティ
環境と生物、地域が培ってきた気候・風土、時の移ろいも含めて変わりゆくものを育てる。
インバウンドを積極的に受け入れ、次世代に継承する新しい地方創生をMika Sake Globalはゴールとしています。SDGsとは何か。未来の笑顔のため。四季の民、日本の美であってほしいと願っています。
